Suomika Diary🇫🇮

フィンランドのヘルシンキでオーペア(Aupair:住み込みのシッター)をしながら現地で保育園ボランティア👶 フィンランド人ホストファミリーとの生活、フィンランドの保育園のこと、日々の生活を綴った日記📖

【395日目】Japanin päivä

せっかくの日曜なのに、何も予定がないではないか!
 
ということで、お散歩がてらJapanin päivä(Japanese Day)のイベントへ。
 
終わりがけに行ったけど、空手や薙刀など様々な種類の武道の実演があったり、茶道の実演や日本雑貨の販売、日本文化の絵や作品の展示など、思っていた以上に色々な催しがあり、楽しめた。琴の演奏もあったらしいけど、満員で入れなかった。
 
途中で友だちとその友だちに会い、一緒に回った。
中国人の子がひらがな表を見て、母音と子音の組み合わせ(例えばkとaで「か」)で成り立ってることを知ってものすごく感動していたのが印象的やった。
同じ漢字を使うお隣の国中国。共通の漢字もあるから何となく親近感あるけど、やっぱり当然ながら発音と文字のシステムは日本とは全く異なるんやなぁー。って改めて思った。
 
思った以上にたくさんのフィンランド人が来てて、着物を着て武道や茶道に釘付けになってる人もいっぱいいて、日本文化の関心の高さを改めて肌で感じた。
 
 
その後は、ぶらぶらしながら謎のたい焼き屋台へ。
自分ではトライしようと思ったことはなかったけど、メニューをよく見たら
“Teriyaki”
“Sausage and mush potato”
 
 
…これ絶対日本じゃ食べれんやつやん!!😂
 
 
ネタとしてぜひトライすることにした。
気分的には抹茶クリームをオーダーしたかったけど、ここはフィンランドならではの“Sausage and mush potato”をオーダー。
ソーセージとマッシュポテトって、フィンランドのテッパン料理やん! THE フィンランドでしかない。
 
お店の人は中国人っぽい人で、ピンセットを使って具の位置を調整する几帳面さ。
 
『そんな丁寧にやらんでもえーよ。適当でいーよ適当でw』
 
本場日本のたい焼き職人のダイナミックな手さばきを見せてあげたい。
 

 

【394日目】友だちのfarewell party😂

夜、日本に留学する友だちのfarewell partyがあった。
 
久しぶりにごはんとお味噌汁を食べながら、日本のバラエティ番組やエンタを見る。
こないだも思ったけど、やっぱりテレビから流れてくる言葉が全部日本語なのって、すごいと思う。
 
全部わかる!!
ありがたい!!😂笑
 
みんなで飲みながら、食べながら、
たくさん話して、ゲームして、
楽しい時間を過ごした。
 
留学するHelenaちゃんは、15歳の頃から日本語を学び始めたらしく、既にペラペラ。
すごいなー。
私なんて英語もフィンランド語も、理由がなかったら全く勉強してなかったと思う。(むしろ理由があるのにやってない…😅)
やっぱ好きって気持ちが勉強の一番の近道やよなぁー。
 
何ヶ月も前からカウントダウンして、来日するのをすごく楽しみにしてたHelenaちゃん。
東京に一年間滞在予定やから、12月に帰ったらまた会える。
一緒にカラオケや旅行行く約束したし、今から楽しみー♫
 
Hyvää aikaa japanissa!
いっぱい遊んで色んなとこ行って、楽しんでねー!

【393日目】のんびり金曜日

今日から週末!
最近は週末に色々予定があったけど、今日は何も予定がない。金曜日だというのに!
フィンランド生活も残り少なくなってきてるから、限られたフリータイムくらい色々人と会ったり楽しい予定を積極的に入れていきたい!✨
 
って思ってはいるものの、最近疲れ果ててて、誰かを誘ったり何かを企画したりする元気が正直全くない。。
この家に来てから、本当に何もできずに時間だけが過ぎている気がする…😨
 
そんな焦りも感じつつ、このファミリーとの時間も気づけば来週一週間を残すのみであることも事実。
今日は家でのんびり過ごそうかな。
 
Maxがトルティーヤを作ってくれて、みんなで食べた。
野菜の大きさも大胆で、
「トマトは普通ひき肉と炒めるけど、僕たちはそれをしないんだ。これはフィンランドスタイルだから」
 
本当かわからんけど、確かにサラダ好きなフィンランドっぽい。
 
その後、Jopsuとサウナへ。
この家はアパートで各家にサウナがないため、週に一度1時間ずつ、アパートの共同サウナを予約してサウナに入る。うちは毎週金曜の夜。
きれいだし大きいし、快適なんやけど、ただとてつもなく熱い。。
 
木を燃やすタイプのサウナも電気式より熱いと言われているけど、ここのサウナはそれより更に熱い気がする…(電気式やけど)
パワー調節させてくれー。。

 

【392日目】Päiväkoti Ruusu

今日は先週行ったpäiväkoti Ruusuへ。
今日はプレスクールを中心に見学させてもらった。
 
2日連続のプレスクール。
改めて、小学校隣接型とは雰囲気が違うなぁ、と実感。
 
今日の主活動の一つは、石を教材にしたもの。
色々な形、手触り、温度のものを並べて用意し、それらを触って比べて確かめて、十分な時間を使って言葉に表す。その後、粘土を使って好きな石を模したものを作る。そしてその粘土を組み合わせて、何か別のものを作る(見立てる)という活動だ。

f:id:Suomika:20180908045535j:plain

f:id:Suomika:20180908045123j:plain

目的は、石のさまざまな感触の違いを感じることと、
粘土で色んな形状を作るためのテクニック、手先の使い方を知ることだそう。
 
前半と後半で、違う先生が担当していたため、2回とも見学した。
先生によって進め方や言葉かけの仕方、雰囲気づくりが違っていて、面白かった。
 
使っている石も、モンテネグロ産の石からビーチでの散歩でみんなで拾ってきた石まで、様々。
レッジョエミリアの要素を取り入れているだけあって、教材も幅広くアンテナを張って集めているよう。
 
他にも、似顔絵を描いたり、ポートフォリオを制作したりする活動があった。
 
保育園でもプレスクールでも、ハサミを使った活動がよく行われている。
先生たちは、子どもたち一人一人の作業の様子をよく見て各子どもの手先の発達段階を把握し、誰にどんな練習(活動)が必要かを把握できるようにしているのだそう。
だからこそ、先生が毎日課題をいくつか選び、各子どもと相談してその日の活動を決めているのだ。できるだけ一人ひとりに合った必要な活動が提供できるように。
 
自由な雰囲気は、日本の保育所とも似ているけれど、活動内容(システム)は、日本の集団保育とは少し違う部分も多いなぁ。
少人数制、大人の数が十分に足りているからこそできる、細やかなやり方なんやろーなぁ。
f:id:Suomika:20180908045736j:plain
f:id:Suomika:20180908045131j:plain



【391日目】プレスクール訪問!

今日は、Jopsuの通うスウェーデン語小学校に隣接するプレスクールを訪問した!✨
 
先週行ったプレスクールは、保育園隣接型やったけど、今日は小学校の中にある。
同じ義務教育のプレスクールでも、保育園隣接型と小学校隣接型で雰囲気が全然違う!
 
招待してくれたNinaは、保護者の一人から
『この学校の中で一番いい先生の一人よ』
と紹介してもらった先生。
 
まずはお集まり、アイスブレイクの歌を歌って自己紹介、北欧で有名なクモの手遊び歌を歌って、主活動の“形(まる、さんかく、しかく)”の導入をした。
手遊び歌は数カ国語で歌ってくれた。スウェーデン語、フィンランド語、英語、ロシア語、そしてなんと日本語だ!
 
私が来るのに合わせて、日本語の歌を用意してくれてたり、
導入や流れがちゃんと準備されていてスムーズだったり、
スウェーデン語でほとんど内容は分からなかったが、彼女の保育からはとてもベテラン感を感じられた。
 
 
主活動ではまず、まる、さんかく、しかく、長方形のそれぞれの形と特徴、そして名称を子どもに紹介し、部屋の中でその形がどこに隠れているかをみんなで探した。
その後、デスクタスク。教材を使って、まる、さんかく、しかく、長方形。それぞれの形の物の絵を描いていくという作業。
日本同様、プレスクールではまだ文字は教えないらしい。

f:id:Suomika:20180908044427j:plain

 

お集まり〜デスクタスク終了まで1時間弱、その後は1時間外遊び。
昼食はなんと10時半から。早すぎる…😂
プレスクールから高学年まで全員が同じ食堂を利用するため、どうしてもプレスクールの昼食時間が早くなってしまうらしい。
 
だけど、小学校に隣接していることで、休み時間に一緒に遊んでお互いの存在や名前を知ったり、学校内の施設やスケジュールに慣れることができるなどの利点があり、Ninaは小学校隣接型の方が子どもたちにとってメリットが大きいという意見を持っていた。
なるほどー。
 
保育園型と雰囲気が違う!と感じた私も、彼女の言いたいことがわかった。
プレスクールのメイン目的は、小学校へのスムーズな移行を助けることだから。
”環境に慣れる“ことで、子どもに安心感を与えられる。
 
 
帰りに、ついでにしれっと小学校も見学して帰った。
授業の邪魔をしたくないのでそーっと見回って帰ろうと思ってたけど、いくつかのクラスは『入って見てっていいよ』と言ってくれた。

f:id:Suomika:20180908044512j:plain

f:id:Suomika:20180908044435j:plain
f:id:Suomika:20180908044450j:plain

 

初めてきた時も思ったけど、この学校、本当にオープン!そして雰囲気もいい!
 
通常、フィンランドの小学校は日本と同様クラス担任制で、担任の先生が全ての科目を教える。
しかしこの学校は、教師それぞれの特技を把握しあい、可能な範囲でクラスをスイッチしているとのこと。だからいくつかの時間割では、教科担任制の形をとっている。
基本はクラス担任制だが、可能な場合、かつ教師同士がその方がいいと判断した場合は、アレンジする‘こともできるのだとか。
教師の裁量が幅広く委ねられているからこそ、現場に合わせて教師の自主性もどんどん出していくことができる。
それをすごく実感した。
 
大人も子どももオープンで、雰囲気のいいこの学校だからこそできることでもあるんやろうな。
教師同士もすごく積極的に交流して、日常的に情報交換しているらしい。
他の学校はどうなんやろ?保育園だけじゃなくて他の小学校にも行ってみたいなぁ!

【390日目】残り時間、あと1ヶ月!

今日はママのミーティングのため、少し遅くまで仕事。
…っていっても、7時半前にCessiを寝かせればほぼ完了。
 
夜、久々にめらみと話した。
昼間元気のなかった彼女は、夜電話した時にはすっかり復活していた。
 
慣れない海外で家を探して、仕事を見つけて、やりたいことをやろうとしてるめらみ。
たまに電話すると、いつも
『めらみがこんなにがんばっとるんやから、私も負けずにもっとがんばろー!』
『残り1ヶ月しかない!もっと全力で色々やって楽しもう!』
 
って気持ちになれる。
お互い元気とやる気を与え合えて、ほんとありがたい存在。
 
先週はCessiの風邪でほぼ何も作業できずに(というかほぼ外にすら出れずに)終わったから、
旅行のこと、保育園訪問、行きたい場所に行くこと、まずは引っ越しのことも、色々急ピッチでやってかなきゃ!
 
あっという間にあと残り時間1ヶ月やー!

【389日目】のんびりピクニック☀️

今日は友だちとピクニック。
最近曇りが続いていたけど、今日は晴れてあったかい☀︎
 
シベリウス公園へ。
街へ行く時、シティバイクでいつも通る場所。ここは遊歩道や海沿いの有名な可愛いオールドカフェもあり、夏も冬も青空の時はとても景色が素敵な場所!けどここでピクニックをするのは初めてかも。
 
一人は久々に会う子なので、お互いの近況報告をしつつ、3人でお菓子やフルーツをたべながら話す。
だけどだんだん曇ってきたため、友だちの家に移動した。
 
 
 
今の家に少しだけ慣れ始めてきてる(そうしないとストレスフルで死んじゃう)ため、
“床やテレビの横などに何も物が置いてない”
“収納がちゃんと扉などで隠れている”
という当たり前のことが満たされているリビングを見て、
『何て美しいんだ…✨』
と感動してしまった。。
 
いや、これ当たり前のことやから。。😭
 
仕方のないことやけど、あの家に慣れてきていることを実感し、ちょっとゾッとする。。
あと残り2週間やから、なんとか染まりきらずに任期を終えられそう。。ひょえー😨
 
 
「せっかくやから、日本の番組見たいよね?」
と気を利かせてくれて、テレビでアマゾンプライムを繋いでくれた友だち。
 
て、テレビから日本語が聞こえる…!!✨😂
 
考えたら当然のことやけど、フィンランド語が流れてるのが当たり前になってた私にとってはすごく新鮮やった
 
 
あー、せっかく友だちもできてきたのに、もう帰国かぁ…
最近、ふとした時に『帰りたくないなぁ…』って考えちゃう。。フィンランドで働くのもありかなー、なんて。